公開日 2015年8月27日
第3回定例会は8月24日、NTTアドバンステクノロジの川崎本社にて開催しました。今回は特別に「かながわオープンデータ推進地方議員研究会」との共同開催。議員・事務局・大学関係者など35名が参加しました。「政策と議会活動の可視化」をテーマに、政策立案・検証における会議録の活用方法や、二元代表制における議会ホームページのあり方を議論しました。

【早大マニフェスト研究所議会改革調査部会による「地方議会とICT活用の現状」の発表】

【議会議事録の国内シェアトップをほこる、NTTアドバンステクノロジに会場のご協力をいただいた】

【執行部とは別に議会独自のドメインを取得している相模原市議会。議会局の角田直樹氏に
具体的な数値をもとに「議会ホームページのリニューアルで何が変わったか」を発表いただいた】

【鈴木太郎・横浜市議(かながわオープンデータ推進地方議員研究会)と天野徹・明星大学教授には
議事録のオープンデータ化と政策検証における活用について提言をいただいた】

【NTTアドバンステクノロジに議事録の活用法を聞く。自治体の横断検索機能に関心が高まる】

【顧問の北川正恭・早大名誉教授がこれからの地方議会のあり方を説く】