公開日 2020年12月22日
2021年2月8日(月)ローカル・マニフェスト推進連盟〈オンラインセミナー〉コロナ禍で前例踏襲は不要!「議会改革の新たなツール、オンラインの可能性を探る!~取手市議会のリアルトークから学ぶ~」を開催します。ぜひ、ご参加ください。
※Peatixにログインする際、不正アクセス事象への対応として、パスワードの再設定が求められる場合があります。パスワード再設定後、お申込みができますので、Peatixの案内に従って設定をお願いします。
ローカル・マニフェスト推進連盟〈オンラインセミナー〉
コロナ禍で前例踏襲は不要!
議会改革の新たなツール、オンラインの可能性を探る!~取手市議会のリアルトークから学ぶ~
コロナ禍で議会活動ができなくなった議会が多くありました。
一方で、オンラインを活用することで今までとは異なった次元で議会活動が行え、議会が活性化する事例も出てきています。
そこで、全国の自治体議会でオンライン活用の最先端を走る取手市議会の取り組みから、実践事例を学び、議会でのオンライン活用の課題を参加者とともに解決していくためのセミナーを開催します。
取手市議会は、2020マニフェスト大賞優秀マニフェスト推進賞<議会部門>と審査委員会特別賞をダブル受賞し、議会と議会事務局がともに改革を進めていることでも注目されています。
コロナが収束したとしても、議会のオンライン活用は進化していくことでしょう。ぜひ、ご参加ください。
▼日時:2021年2月8日(月) 14時~16時30分(予定)
▼手法:Zoomによるオンライン(※Zoomを最新バージョンにアップデートしてご参加ください)
▼内容:
第一部(講演)
「コロナ禍の議会とオンラインの可能性」(仮)
講師:北川正恭 早稲田大学名誉教授(元三重県知事)
廣瀬克哉 法政大学教授
「全国の議会のオンライン活用状況報告」
調査発表:中村健 マニフェスト研究所事務局長
第二部(実践報告)
取手市議会リアルトーク~どこでもできる議会のオンライン~
報告:取手市議会と事務局の皆さん
(リアルトーク予定)
齋藤久代議長、結城繁副議長、遠山智恵子議員、赤羽直一議員、染谷一博議員、山野井隆議員、根岸裕美子議員
吉田文彦議会事務局長、土谷靖孝議会事務局長補佐、岩﨑弘宜議会事務局次長
▼参加費:5,000円(議員)、2,000円(一般/市民・議会事務局職員など)
▼お申込:Peatix(チケットを申し込む)からお申し込みのうえ、参加費をお支払いください。
※ 入金を確認後、ご参加方法等のご案内をメールで送付します。
※ 領収書についてはこちらをご確認ください>領収書にアクセスする
※ チケットのキャンセル返金手続きについてはこちらをご確認ください>主催者にチケットのキャンセルを依頼する
主催:ローカル・マニフェスト推進連盟
共催:早稲田大学マニフェスト研究所
◯お問合せ先
ローカル・マニフェスト推進連盟事務局(早稲田大学マニフェスト研究所内/担当:亀井・山内)
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1
日本橋一丁目三井ビルディング WESEDA NEO内
TEL 03-6214-1315 FAX 03-6214-1186
E-mail mani@maniken.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード