公開日 2022年4月14日
ローカル・マニフェスト推進連盟 オンライン早稲田定例会
オンライン早稲田定例会「多様な参画を政策形成へ よこはま自民党によるデジタルプラットフォーム【Decidim(ディシディム)】活用事例を学ぶ」
よこはま自民党は、横浜市会『横浜市脱炭素社会の形成の推進に関する条例』を議員提案によって制定し、2050年のカーボンゼロへむけて新しい発想でイノベーションを起こし、再エネ政策を提案・実行していくための取り組みとして、市民参加型政策実現プラットフォーム【Decidim】を活用する実証実験を行っています。
議会・会派による【Decidim】を活用した市民意見集約の実証実験は日本で初めての試み。
ICTを活用した市民意見集約ツールとして、スペインのバルセロナで多くの政策実現の実績を上げている市民参加型政策実現プラットフォーム【Decidim】と、議会・会派による活用事例・実証実験について知見や経験を共有いただき、「よこはま自民党のディシディム活用事例を学ぶ」早稲田定例会を開催します。
ぜひご参加ください。
日時:2022年4月22日(金)18時30分から20時00分まで(予定)
方法:オンライン(Zoomミーティング) ※Zoomを最新バージョンにアップデートしてご参加ください
講師:黒川勝(横浜市会議員/よこはま自民党)
株式会社電通国際情報サービス(担当者調整中)
申込み:「お申込みはこちら」よりお申し込みください(申込〆切 4月21日(木)17時)
www.local-manifesto.jp/gikaigiin/contact/wasedateireikai/20220422/
※なお、当日のご案内(ZoomURL・資料アップロード先)は、お申し込み時の自動返信メールにて送付します。
お申込みはこちら
【プログラム】(予定)・主催者挨拶
・事例紹介「よこはま自民党によるデジタルプラットフォーム【Decidim(ディシディム)】活用事例」
・質疑応答
・意見交換
・終わりの挨拶・事務連絡
【参考URL】
- よこはま自民党 decidimを活用した市民意見集約の実証実験『横浜みらい創造プラットフォーム』を開始します。(2021.06.10)
- 株式会社電通国際情報サービス横浜で市民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(ディシディム)」の実証実験を開始~“シティエンゲージメント”を高める基盤として、第一弾はイノベーション創出に活用~(2020年12月25日)
以上
お問い合わせ先
ローカル・マニフェスト推進連盟
事務局
一般社団法人マニフェスト研究会(担当:永尾・亀井)
〒186-0004 東京都国立市 中 1-7-41
TEL:050-8894-0671 FAX:050-8894-0670
mail:lm@local-manifesto.jp
【2025年04月01日より連絡先が変わりました】
【東京都 国立市 中(くにたちし・なか)1-7-41 です】
♪ ♪ フェイスブックページへの「いいね!」もお願いします ♪ ♪
ローカル・マニフェスト推進連盟Facebookページはこちら