2025年02月07日(金)・08日(土)【2Days・現地のみ】湘南勉強会in茅ヶ崎「海、環境、そしてデジタル行政: 地方自治の新たな可能性と市民力」開催します

公開日 2024年12月20日

 

チラシをダウンロード:こちら

2025年02月07日(金)・08日(土)【2Days・現地のみ】湘南勉強会in茅ヶ崎「海、環境、そしてデジタル行政: 地方自治の新たな可能性と市民力」開催します。

現地視察やマニフェスト大賞優秀賞事例発表など、豊富なプログラムをご用意しています。
今年マニフェスト大賞審査委員会特別賞(シティズンシップ部門)を受賞した「まちのBAR」の体験ツアー(要別途お申し込み)もございます。
茅ヶ崎の地での先進事例の学び合いにぜひご参加ください。

研修会へのお申し込みはこちら

※議会事務局様で取りまとめてのお申し込みにかぎり請求書によるお支払いができます。議会事務局様を通じて別途ご連絡ください。

日時  :2025年2月7日(金)12時45分-17時 ~ 8日(土)9時-12時

集合場所:加山雄三像前(茅ヶ崎市役所前)[アクセス]

研修会場:茅ヶ崎市民文化会館4階大会議室[アクセス](※オンライン配信はありません)

参加費(税込) :議員6,000円 / 自治体職員・市民3,000円 / 学生無料
※2日間合計の金額です。

定員  :会場参加のみ(先着80名様

申込期日:2025年2月6日(木)正午まで

注意事項:
※事前お申し込みと決済が必要です。当日のお支払いはできません。
※領収書はデータをPeatixから各自ダウンロードをお願いします。【詳しくはこちら
※ チケットのキャンセル返金手続きについてはこちらをご確認ください。直前のキャンセルはご遠慮ください。【詳しくはこちら

※まちのBAR体験ツアーに参加する場合は別途お申し込みが必要です。
まちのBAR体験ツアーのご案内はこちらをご確認ください。

研修会へのお申し込みはこちら

※議会事務局様で取りまとめてのお申し込みにかぎり請求書によるお支払いができます。議会事務局様を通じて別途ご連絡ください。

 

<プログラム>※現在の予定です。予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

2月7日(金)12:45-17:00

【集合】12:45 加山雄三像前(地図

【議場見学】13:00-13:15
茅ヶ崎市議会議場(茅ヶ崎市役所本庁舎6階)

【現地視察】13:25-13:40
神奈川県内第1号!自治体窓口DXSaaS「書かない窓口」の運用
茅ヶ崎市役所本庁舎1階フロア

【会場移動】⇒茅ヶ崎市民文化会館4階大会議室

【開会】14:00

【開会挨拶】14:05-14:10
ローカル・マニフェスト推進連盟共同代表
川上 文浩 可児市議会議員

【基調講演】14:10-14:40
「地方議会から地域を変え、茅ヶ崎から日本を変える」
北川 正恭 早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問

【事例発表1】14:40-15:20
「茅ヶ崎市の自治体DXの取り組みについて」~書かない窓口・電子契約書~
※発表者調整中

【事例発表2】15:20-16:00
「茅ケ崎海岸侵食対策事業」~環境に配慮した養浜事業について~
※発表者調整中

【休憩】16:00-16:10

【事例発表3】16:10-16:30
「ちがさきこども選挙」~こどもの、こどもによる、こどものための選挙。~
※発表者調整中

【事例発表4】16:30-16:50
「まちのBAR」~もしも市議が、BARのマスターになったら?~
※発表者調整中

【講評】16:50-16:55
北川 正恭 早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問

【閉会挨拶】16:55-17:00

 

▽1日目終了後、臨時出店される「まちのBAR」[Webサイト]への体験ツアーを開催します。
【体験ツアー】 参加費(税込) 2,200円(ワンドリンク+ワンプレート)
  会場:茅ヶ崎カフェ(茅ヶ崎市役所本庁舎隣)

 ※会場規模の関係から先着順20名で締切ります。
 ※事前お申し込みと決済が必要です。こちらからお申し込みください。

 

▽宿泊施設(推奨)

 会場周辺には、東横イングループの2つのホテルがありますので、各自でお申し込みください。

(1)東横INN茅ヶ崎市役所(〒253-0041  神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-14  TEL 0467-83-1045) 

(2)東横INN湘南茅ヶ崎駅北口(〒253-0041  神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-2-53 TEL 0467-86-1044

 

2月8日(土)09:00-12:00

【特別講演】09:00-09:40
(仮)「自治体DXの展望について」
元デジタル大臣 衆議院議員 河野 太郎

【事例発表5】09:40-09:55
「藤沢型政策検討会議」~究極の議員間討議を実現!~
藤沢市議会議員 有賀 正義

【事例発表6】09:55-10:10
「広報改革のその先へ~議会発議の政策条例制定・多様な議場利活用で議会の扉を開く~」
開成町議会 ※発表者調整中

【事例発表7】10:10-10:25
「小さな町の大きな再編プロジェクト」~真鶴町が挑む公共施設の最適化~
真鶴町長 小林 伸行

【休憩】10:25-10:35

【事例発表8】10:35-10:50
「よこはま自民党ローカルマニフェストで市民と約束した「こども条例」の制定・その後
横浜市会議員 黒川 勝

【パネルディスカッション】10:50-12:00
「神奈川発!相模湾の海岸美化活動」 ~日本で唯一、県内全域の自然海岸美化専門体制を確立~
前 (公財)かながわ海岸美化財団 代表理事、大磯町環境政策担当参与 松浦 治美、ほか調整中

※説明後、現地説明を受けるためサザン通りを経て、茅ヶ崎海岸へ徒歩移動します。(25分程度)
※その後、シーサイドランチを経て、茅ヶ崎海岸で解散予定

研修会へのお申し込みはこちら

※議会事務局様で取りまとめてのお申し込みにかぎり請求書によるお支払いができます。議会事務局様を通じて別途ご連絡ください。

以上

お問い合わせ先

ローカル・マニフェスト推進連盟事務局
(早稲田大学マニフェスト研究所内/担当:亀井・山内)
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード早稲田402
メールアドレス:mani@maniken.jp
電話:03-6709-6739 ファックス:03-6709-6752
♪ ♪ フェイスブックページへの「いいね!」もお願いします ♪ ♪
ローカル・マニフェスト推進連盟Facebookページはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード