公開日 2014年11月18日
	==============================================
	ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟研修会in長野+真選組
	        住民はなぜ振り向いてくれないのか!
	     ~議会不要論に現職議員はどう応えますか?~
	==============================================
	■日  時:2014年11月18日(火)13:00〜20:15
	                      ※19日(水)オプション視察の予定あり
	■場  所:長野県佐久勤労者福祉センター 第5会議室(佐久市佐久平駅南4-1)
	■主  催:ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟(長野県内勉強会実行委員会)、真選組
	■共  催:マニフェスト大賞2014実行委員会
	■後  援:ローカル・マニフェスト推進首長連盟、ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
	■協  力:早稲田大学マニフェスト研究所
	■対  象:地方議員、一般 100名
	■参加費:
	会員 2,000円、ビジター(現職議員)5,000円
	ビジター(一般)、北川正恭氏 特別講義のみの方 1,000円
	※ビジターの方は、当日ご入会いいただいた場合、参加費を
	 ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟年会費に振り替えることが可能
	■お申込:WEB お申込みフォーマットもしくは、FAX お申込みフォーマット からお申込みください
	■問合せ:早稲田大学マニフェスト研究所(TEL:03-6214-1315)
	「LM推進地方議員連盟研修会in長野+真選組」ご案内(402KBytes)
	
	▼プログラム ※調整中、変更の可能性がございます
	■11月18日(火)
	【第1部】
	13:00 開会あいさつ (軽井沢町議会議長 篠原公子)
	13:10 「地方議会の現状について
	                ~全国議会改革度調査とチェックシートによる自己分析より~」
	         発表者:早稲田大学マニフェスト研究所 中村健
	14:00 ①事例発表「住民意見の取り扱いとPDCAサイクル」
	         発表者:塩尻市議会議員 金子勝寿
	      ②事例発表「通年議会の実施を振り返って」
	         発表者:軽井沢町議会議員 内堀次雄
	      ③質疑応答
	         コーディネーター:早稲田大学マニフェスト研究所 中村健
	15:30 休憩
	15:45 参加者によるダイアログ(グループワーク)
	      ・ダイアログの説明
	       テーマ「真の議会改革には何が必要か?~私がすべきことは何か?~」
	17:00 各グループによる発表
	      質疑応答、コメント(早稲田大学マニフェスト研究所)
	17:30 第1部終了
	 
	【第2部】
	19:00 特別講義 「次期選挙の展望」    
	                北川正恭(早稲田大学政治経済学術院教授)
	20:00 質疑応答
	20:15 第2部終了
	 
	■11月19日(水) <2日目:オプション>
	佐久総合病院視察(事前申込制) 定員15名 ※予定(変更の可能性がございます)
	全国一の長寿である長野県。そして、佐久市は長野県で一番の長寿市です。一番の要因は農村医療であり保健施策です。それを牽引している佐久総合病院を視察していただきたいと思います。
	 
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード