公開日 2014年11月6日
◇開催概要
■日 時:11月6日(木)10:00〜17:00 (予定)
■場 所:東村山市市民ステーション2階「サンパルネ」内コンベンションホール
(東村山駅西口直結、東村山市野口町1丁目46番地)
■主 催:ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟(LM多摩勉強会実行委員会)
■共 催:マニフェスト大賞2014実行委員会
■後 援:ローカル・マニフェスト推進首長連盟、ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
■協 力:早稲田大学マニフェスト研究所、日本経済新聞社産業地域研究所、月刊『ガバナンス』、
『議員NAVI』、政治・選挙プラットフォーム『政治山』
■対 象:地方議員、一般 50名程度
■参加費:議員6,000円 一般1,000円 (LM地議連会員2,000円)
■お申込み方法:ウェブフォーム または、下記、ご案内文末のFAXフォーマットからお申込みください。
LM多摩勉強会ご案内チラシ(FAXお申込み用紙)(732KBytes)
-------------------------------------------------------------------------------―
◇スケジュール ※事前の予告なく変更の可能性がございます
10:00~10:00 【開会挨拶、主旨説明】
<第1部 議会のいま>
10:10~10:40 【基調講演】
「議会の必要性、議会改革の重要性~不祥事が続く現在の議会・議員を改革派元知事が斬る~」
北川正恭(早稲田大学政治経済学術院教授/早稲田大学マニフェスト研究所所長)
10:40~12:00 【検証】
「改革が進む議会と進まない議会の違いはここ!
~日経グローカル議会改革度ランキング×早大マニ研 議会改革度調査から検証した議会の姿~」
上野 孝典(町田市議会議長/議会改革度ランキング都内ナンバー1)
石橋 光明(東村山市議会[元]議会基本条例制定を進める特別委員会委員長/昨年度からジャンプアップ)
森戸 洋子(小金井市議会 議会運営委員長、議会基本条例策定代表者会議座長/同条例を策定中)
『日経グローカル』記者
早稲田大学マニフェスト研究所
◇コーディネーター 北川 正恭(早稲田大学政治経済学術院教授/早稲田大学マニフェスト研究所所長)
12:00~13:00 昼食
<第2部 ネットは議会を変えるか>
13:00~13:20 【問題提起】
「LM地議連/政治山調査で分かった有権者の意識と期待」
青木佑一(早稲田大学マニフェスト研究所 議会改革調査部会)
<第3部 地方自治におけるマニフェストの重要性と議会への期待>
13:20~13:45 【基調講演】
「議員出身の首長が語る!自治と政策と評価のカンケイ
~見えない活動を見える化する~ 」
渡部尚(東村山市長)
13:50~15:15 【パネルディスカッション】
「こうして欲しい! 私たちが必要とする議会・議員とは」
(パネラーと会場参加者とのディスカッション)
森野やよい (小平市民、政治・知りたい、確かめ隊)
相川 美菜子(「政治美人」代表)
米山知宏(東京大学客員研究員)
◇コメンテーター
渡部尚(東村山市長)
千葉茂明(月刊『ガバナンス』編集長)
◇コーディネーター
川名ゆうじ(武蔵野市議会議員)
<第4部 今からできること、やるべきこと>
15:25~16:40 【ワークショップ】
・グループワーク/60分
・発表・総括/30分
◇コーディネーター
白井亨(小金井市議会議員)
16:40~16:50 【閉会、総括】
北川正恭(早稲田大学政治経済学術院教授/早稲田大学マニフェスト研究所所長)
※オプション
<第5部 意見交換会>
17:00~18:30 同じ会場で意見交換会を予定しております (別途会費制、会費2000円程度)。
※参加費は、当日、会場でお支払いください。
▽お問合せ:
LM地議連事務局 (早稲田大学マニフェスト研究所内):担当 青木、永尾
TEL:03-6214-1315 / E-MAIL:mani@maniken.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード