公開日 2016年2月1日
議会改革が全国的な広がりを見せている昨今、改革をさらに進める中で、議会報告会などの市民参画や議員間討議のあり方等について課題を抱えている議会も多くあります。改革の「踊り場」ともいえる現状において、議会改革の基本に立ち返り、様々な立場から議会改革のこれからを考えます。今回は、特別に「円形議場」で有名な那覇市議会を視察し、議員提案による「めんそーれ那覇市観光振興条例」の制定や議会報告会など、さまざまな改革の取組みについてもお話を伺います。
参考)なは市議会だより 「市民に開かれた・わかりやすい・提案型の議会へ(PDF)」
(左)100インチ大型モニター、(中)円形デザインの議場、(右)市民との意見交換会の様子
===============================
■日 時:2016年2月1日(月)13時~
■主 催:LM沖縄特別勉強会実行委員会
■会 場:第一部:那覇市議会議場(那覇市泉崎1丁目1番1号)
第二部:那覇市厚生会館(那覇市おもろまち1-1-1)
■参加費:LM会員 2,000円
非会員 3,000円
議員以外(議会事務局・一般)1,000円
※学生は無料
■申込み:WEB専用フォーマットより送信
LM沖縄特別勉強会ご案内(FAX申込書)[PDF:647KB]
===============================
■プログラム ※変更の可能性がございます
◇1月31日(日)15:00~17:00
≪オプション視察:みらいファンド沖縄≫
・場所/現地集合:那覇市若狭公民館(沖縄県那覇市若狭2-12-1)
沖縄が抱える課題に取り組む個人やNPOと、それを応援したいと考えている人や企業をつなぐ「みらいファンド沖縄」の活動について、平良斗星 副代表理事にお話をうかがいます。会場の若狭公民館は、空港からタクシーで10分以内です。若狭公民館は全国公民館インターネット活用コンクールで最優秀賞を受賞、市民ニーズに応える様々な事業を展開する「イケてる公民館」。宮城潤館長に若狭公民館の取り組みについてもお話いただく予定です。
参考)みらいファンド沖縄 、若狭公民館
*17:30~意見交換会を開催します
場所(予定): あっぱりしゃん(那覇市久茂地3-23-8 2階)
◇2月1日(月)13:00~17:00(予定)
≪第一部:那覇市議会(円形議場)≫
「那覇市議会の議会改革について」
前泊美紀(那覇市議会議員)ほか
***** 移動 *****
≪第二部:那覇市厚生会館≫
【特別講演】「議会改革のこれからを考える」
北川正恭(早大マニフェスト研究所顧問、早大名誉教授)
【調査報告】
「議会改革の現状と課題 ~全国議会改革度調査から~ 」
西川裕也(早大マニフェスト研究所議会改革調査部会)
【事例発表】
「やればできる‼️議会改革‼️〜議員提案条例の制定で
議会・行政・市長・市民がどう変わったのか〜」
黒川勝(横浜市会議員)
「『チーム大津市議会』のキセキとミライ」
清水克士(大津市議会議会局総務課長)
「みらいファンド沖縄に学ぶ、地域課題解決のアイデア
〜市民と議会のコミニュケーションツール『円卓会議』の提案〜」
平良斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄副代表理事)
*18時~意見交換会を開催します
場所(予定): ぱいかじ上之屋店(那覇市上之屋1-1-7)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード