公開日 2016年12月19日
今回の早稲田定例会は、議員のレポートを題材に情報の伝え方、伝わり方を学びます。
行政や議員のチラシはとかく情報を入れ込みすぎで、読み手からは何を伝えたいのか分らない、読む気がしないといった意見をいただくことが少なくありません。
そこで、デザイナーからのアドバイスをいただき、写真や文字の配置を学び、情報が「ひとり歩きするチラシ」を作成するヒントを伺います。
【第11回 早稲田定例会のお知らせ】
▼日 時:2016年12月19日(月)18:30~20:30
▼場 所:早稲田大学3号館606教室 【早稲田キャンパス案内図(PDF)】
▼テーマ:『「伝える」を「伝わる」にするデザイン』
▼講 師:若岡伸也さん
プロフィール)グラフィックデザイナー。1982年金沢市生れ。広告代理店、デザイン事務所を経て、独立。半農半デザインを目指して、2011年山梨県に移住。
★当日は、皆さんのチラシ、議会レポートなどをご持参ください。
★定例会終了後、早稲田で早稲田らしいお店で忘年会を開催します。
※皆さんのチラシ、議会レポートのデータを事前にお寄せください。
プロのデザイナーから改善点を当日に指摘してもらいます。
データは早稲田大学マニフェスト研究所(mani@maniken.jp)まで送信してください。
▼お申込:こちらの WEBフォーマット よりお申込みください
※参加者は、LM地議連会員限定です。当日入会可。
※インターンや自治体職員もご参加いただけます。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード