公開日 2019年1月16日
================================================================
地方議会研修会 in 那須塩原市
「議会改革第2ステージ 北関東からチーム議会を目指して」
================================================================
議会のあり方を体系立てて示す「議会基本条例」の制定数は、全国自治体の約半数にのぼりました。議会改革の「形式要件」はある程度整ってきたと言えますが、今後は議会活動がどれだけ地域や住民の生活に貢献することができるか、「実質」が問われる時代です。その「議会改革第2ステージ」に向け、議会総体としてどのように取り組むべきか、先進事例に学ぶとともに議会改革のこれからの展開を議論し北関東から発信します。
■日 時:2019年1月16日(水)13時30分~16時30分(開場13時)
※研修会終了後、意見交換会を予定しております。
■場 所:研修施設 割烹石山
〒325-0056 栃木県那須塩原市本町5−5
0287-62-0128
JR黒磯駅 徒歩2分
■対 象:地方議会議員、議会事務局職員 70名
■参加費:地方議会議員 3,000円、議会事務局職員 無料
■主 催:ローカル・マニフェスト推進連盟北関東
■共 催:早稲田大学マニフェスト研究所
■お申込:こちらのWebフォーマットからお申込みください
<プログラム>
13:30~14:00
【基調講演】
「地方議会から地域を変え、地域から日本を変える」
北川正恭 早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問
14:00~14:30
【先進事例報告】
「チーム議会で議会基本条例の検証」
吉成伸一 那須塩原市議会 議会運営委員会委員長
(休憩15分)
14:45~15:15
【講演】
「チーム議会で改革を進める際の事務局のあり方」
中道俊之 元滝沢市議会事務局長、早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員
15:25~16:25
【ワークショップ】
「チーム議会でジャッジタイムによる対話」
岩﨑弘宜 取手市議会事務局 局長補佐 ※第13回マニフェスト大賞優秀成果賞受賞
16:25~16:30
【総括】
北川正恭 早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問
▽終了後、同会場で意見交換会を行います
【意見交換会】 参加費:5,000円
定員:70名
<お問合せ>
ローカル・マニフェスト推進連盟事務局(早稲田大学マニフェスト研究所内)
TEL:03-6214-1315 E-MAIL:mani@maniken.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード