公開日 2025年6月25日
2025年6月25日、第03回LM会員定例会「ショート動画の基礎知識&Instagram運用の本質」をオンライン(Zoom)にて開催しました。SNSの活用がさらに広がり、議会活動や選挙運動でも動画での情報発信が欠かせなくなっています。一方で、「動画を作っても住民になかなか伝わらない」という声もよく聞かれます。そこで今回は、ショート動画編集やInstagramの運用サポートを行う株式会社ACP取締役の伊藤俊氏をゲストにお呼びし、学ぶ機会を設けました。注目度の高いテーマに、全国から60名を超える参加がありました。
伊藤氏はオンラインで登壇
伊藤氏は、地方議員などの3つのショート動画を参考に、いかに冒頭2秒でユーザーの指を止めさせるか、無駄な間をカットし途中離脱の防止をするのかなどについて話を進めました。一つの政策テーマや、長い質疑や答弁も、間を削って短く編集することで伝わりやすくなります。そのコツについて具体例を交えながら解説し、選挙のときだけでなく普段から議会活動の動画を編集しておくことの重要性について紹介がありました。また、Instagram運用の攻略ポイントなどについても説明がありました。

定例会の参加者は、すでに議会活動などの発信で動画を活用している方がほとんどです。質疑のなかでは「ストーリーズと普通のショート動画の使い分けはどうしたらよいか」「YouTubeのショート動画とInstagramのショート動画の違いは何か」「LINE VOOMの効果はどのようなものか」など、それぞれのSNSの特徴や効果などについての具体的な質問が多くあがりました。伊藤氏は、動画の質にこだわることの大切さを伝えながらも「運用方法さえ留意すれば、他政治家との大きな差別化ができる」として、まずは動画を発信すること、そのうえで課題を見つけることを勧めました。
事務局としては、短い時間ではありましたが、今回の定例会が普段の議会活動をより多くの方に伝えるためのヒントになればうれしく思います。来月のLM会員定例会はお休みし、7月29日(火)30日(水)に「決算審査直前 特別集中セミナー」を開催します。9月決算に向けて、これまで先進的な取組みを進めてきた可児市での実践報告をもとに、決算審査のポイントを議員の立場からわかりやすく解説します。熱い学びの2日間にぜひご参加ください。
▽2025年7月29日(火)、30日(水)【2Days 会場&オンライン/録画視聴可能】
決算審査直前 特別集中セミナー~心構えから知っておくべきポイントまで~
会場の様子